大きな夫婦喧嘩ともなると「家出」「別居」という選択肢を選んでしまう状況もありますよね。
あらかじめ必要な荷物をまとめて出ていく場合もあれば、話し合いでカッとなってその場で出て行かざるを得ない場合もあります。
いずれにせよ家を出る場合に女性が持っていくべき持ち物とは?
実際に別居中の私が「持ち出したもの」から「追加で購入したもの」なども併せてご紹介いたします。
家出の種類(短時間、一夜を明かす、長期間にわたる)によっても、持ち物が異なるのでケース別に紹介していきます!
目次
短時間の家出

ほんの数時間家を出る、夜には家に帰るという方はこの3点を忘れずに出ていけば困らないのかなと思います。
スマホ
大体の方は忘れないとは思いますが必須です。
パートナーとのコミュニケーションツールでもあるので持ち歩きたいものです。(連絡があろうとなかろうと‥
充電器・モバイルバッテリー
こういう時に限って充電20%以下、みたいなことありますよね。
とはいえ最悪忘れてしまっても鉄道やカフェなどで「シェアリングモバイルバッテリー」が設置されている店も最近多いので、それを利用すればなんとかなるかも。
財布
普段現金派の方は言わずもがな、キャッシュレス派の方も万が一に備えて現金も持っていると安心です。
スマホ決済やクレカ対応のお店も多いので、万が一財布を忘れてもどうにかなるかなとは思います。
短時間なら万が一スマホの充電が切れてもお金がなくても、公園などでやり過ごせるので傷は浅いはず。
とはいえカフェや飲食店などを利用したい場合は最低限の所持金と充電器は持っていたいものですね。
一夜を明かす家出

上記3点(スマホ・充電器・財布)に加え、宿泊するのに必要なものをまとめてみました。
カプセルホテルや漫画喫茶などで過ごすことを想定しています。
身分証明書
ホテルや漫画喫茶では身分証明書を求められることがあるので、忘れずに持っていきたいです。
現金
先ほど財布も必要だと明記しましたが、宿泊となると現金が必要なシーンが出てきたりします。
例えばコインランドリーなど現金しか使えないこともあるので持ち歩きたいものです。
スキンケア用品
メイク落とし、洗顔、化粧水、乳液…
全部持っていくのはもちろん荷物なので、コンビニで売られているスキンケアセットなどがあるといいかも。
衣類
冬場だったり一夜くらいなら替えがなくても気にならない方には必要ないかもしれません。
ただ夏場だったり汗をかいて気持ち悪いようだったら、着替えの下着や服も持っていくことをお勧めします。
また夏場でも室内に入ると急激に寒い場所もあるので、余裕があれば羽織るものがあると安心です。
衛生用品・生理用品
歯ブラシ、マスク、生理用品などの衛生用品もあると安心です。
ちなみに施設によってシャワーがない場合は「ドライシャンプー」や「体拭きシート」があるといいかもです。
化粧品など身なりを整えるもの
最低限持ち出すとしても化粧下地、日焼け止め、ファンデーション、アイブロウ用品‥?
こういう時女性は荷物が多くなるから大変ですよね。
逆に翌日化粧しない前提で「マスク」や「帽子」を用意するのもひとつの手かなと思います。
行き先にもよりますが、ホテルならアメニティが備え付けられていたり、館内着があればコインランドリーを利用することもできます。
そうなると化粧品や下着だけなど最低限の荷物に抑えられますので、身軽に家を出た(出たい)方はそちらがいいかもしれません。
ちなみに漫画喫茶で一夜を明かそうかなと考えている方には、こちらの記事もお勧めです。
長期間(2泊以上)の家出

2泊以上の宿泊となるとちょっとした旅行、1ヶ月ともなればほぼ引っ越しのようなものです。
上記で紹介したものに加えて必要なものまとめてみました。
衣類・下着は3日分以上
2日分だと毎日洗濯を回す必要がありますし、冬場はなかなか乾かないかも。
コインランドリーを利用しているのなら出費もかさむと思うので、最低でも3日分はあると安心かと思います。
日傘・折り畳み傘
家出中ならなるべく出費は抑えたいもの…!当然雨が降る可能性もありますし、夏は日傘も必須なのでお忘れなきよう。
エコバッグなど荷物を仕分ける袋
洗濯物入れや、お出かけ用、朝の支度用、かさばる荷物は整理したくなります。
私の場合3つ持っていて丁度いいくらいでした。余裕があればお持ちください。
ヘアオイル(使うと安心するもの)
これは人によるかもしれませんが、私の場合ヘアオイルを2日つけないだけで髪がパッサパサになりました…
他にも香水やパックなど、無かったら死ぬわけじゃないけど「使うと安心するもの」「あると気分が上がるもの」はあるといいのかなと思います。
行き先によって異なる
ホテルなのか、マンスリーマンションなのか、実家や友人宅なのか。
行き先によっても必要なものが異なると思います。
ホテルなら、「洗剤」があるといいと思います。ホテルで売られている使い捨ての洗剤は割高なので…(2個で100円など)
マンスリーマンションなら、設備にもよりますが生活に必要な家具家電が揃えられているところが多いはず。逆にホテルでは備え付けられていた「ドライヤー」や「ヘアアイロン」「シャンプー&コンディショナー」「ボディソープ」などは用意する必要があるかも。
実家や友人宅なら、追加で購入するものはそんなにないはず。
気を使わずに過ごせる間柄なら問題ないですが、1人増えることで消耗品費や電気代が増えるのも事実。相手のためにもどうするのかあらかじめ話し合うことでトラブルを防げるかも。
余談:私の場合

実際家出中の私が持ち出したものや、追加で購入したものなどをご紹介いたします。
ちなみに私は家を出る時、1週間以上の家出を想定した物になります。
持ち出したもの
上記で紹介したものに加えて、
- PC
- ヘアアイロン
- 図書館で借りてた本4冊
PCは思考整理にも使えるし、空いた時間はブログも書こうと思ってたので、重いけど持ち出しました。
ヘアアイロンは、最近ホテルで無料貸し出ししてくれるところも多いですが、マンスリーマンションでは備え付けられていないので持ち出して正解でした。
図書館で借りてた本4冊は、返却期限までに取りに帰られないかもと思い持ち出しましたが、ただただ荷物で邪魔でしたw(すぐ返しにいきました)
出先で購入したもの
- 電源コンセント(USBケーブルは持っていたけどコンセントを忘れるという痛恨のミス)
- ノートとペン(冷静に思考整理するために役立つ)
- 絆創膏(怪我しているところがあったため)
- ハサミ(絆創膏をカットするのに必要だった)
- 下着1日分追加(3日分あるだけでスムーズに回る)
- ドライシャンプーと体拭きシート(漫画喫茶でシャワールームを利用できなかったため)
- 洗剤2個100円(カプセルホテルで購入)
- 羽織るもの(夏場でも肌寒い時に役立つ)
でした!
家出、別居と聞くとマイナスなイメージが多いかもしれません。
でも夫婦にとって必要な冷却期間だと私は思います。
その際に少しでも急な出費や不必要な出費は抑えたいですし、
何より女性が少しでも安心して過ごせるものでありたいなと思います。
誰かのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。