【おすすめマンスリー】goodroom residence大阪豊中に滞在してみた感想

一時的な住まいが必要だったのでマンスリーの「goodroom residence大阪豊中」を利用したのですが、

めちゃくちゃよかったので紹介させてください。

実際約1ヶ月滞在したのですが、本当に居心地が良すぎて延長したいくらいでした。

関西・大阪近辺でマンスリーを探している

20〜30代の女性やリモートワーカーには特におすすめのマンスリーだと思います。

この記事では、

  • goodroom residenceとは
  • 入居までの流れ
  • 費用はどれくらいかかるのか
  • 入居してみた感想
  • 特によかった点/気になった点

について紹介していきます!

マンスリー探しの参考になれば幸いです!

goodroom residenceとは

<スポンサードリンク>

リノベ、デザイナーズ物件などがメインの家探しサイト「goodroom(グッドルーム)」

そんなgoodroomが提供するマンスリー物件が「goodroom residence(グッドルームレジデンス)」です。

賃貸とホテルのいいとこどりマンスリー

<スポンサードリンク>

ホテルに比べるとキッチンで自炊ができたり、洗濯が無料でできたり…

賃貸に比べると敷金礼金不要、家具家電付きで初期費用が抑えられたり…

一時的な仮住まいとしてぴったりなマンスリーなんです。

関西では唯一のgoodroom residence「大阪豊中」

そんなgoodroom residenceは関東をメインに約13拠点(2025/8現在)あるのですが、

唯一の関西拠点が2024年11月に大阪の豊中にできたそうです。

大阪梅田駅へ最短2駅ととっても便利な立地です。

入居までの流れ

そんなgoodroom residenceの入居までの流れを簡単にご紹介します。

①会員登録/部屋の申込

契約期間・人数を入力していくと、見積金額が表示されます。

総額費用がすぐにわかるのも嬉しいポイント!

(他のマンスリーサイトでは見積もり依頼をかけてから、返信まで間隔が空いてしまうことも多いです…)

②入金

③身分証提出などの審査

この手続きの流れで申込、入金(クレジットカードor銀行振込)を行います。

すると申込受付・決済完了メールが届きます。

送られてきたメールフォームより身分証を提出。

場合によっては収入証明を求められることもあります(私が職業「自営業/フリーランス」だったからかもしれません)

④顔認証登録

同じメールに「顔認証登録の案内」もあるので、事前に行います。

施設では顔認証で解除するオートロックシステムが採用されているのでその為です。

⑤電話による本人確認/予約確定

⑥入居者アプリのダウンロード

それから電話による本人確認があり、音声ガイダンスに沿って手続きを行います(5分もかからない位)

本人確認が完了すると、部屋の確保・予約が確定します。

メールで案内される「入居者専用アプリ」をダウンロード。

施設内では部屋の施解錠をスマホで操作できるスマートロックが採用されていたり、施設の掲示板などが確認できるアプリが必要となりますので、インストール必須です。

チェックイン

申込から入居まではこのような流れです。

一見工程が多く見えますが、煩雑な作業は特にありませんでした。

入居してみた感想

【部屋に用意されているオリジナルドリップバッグ】

いざ入居!入居当日は16時〜18時に入室可能です。

入居初日

事前に登録している顔認証で無事に解錠されました〜!当たり前だけどよかった〜!

スタッフさんに案内されたりするのかな?と思っていましたが、無人でチェックインするタイプでした

メールで事前に知らされていた部屋へレッツゴー!

部屋の雰囲気

広くてきれいでかわいい!

備え付けのソファ&テーブル、飾られている絵もかわいい
セミダブルサイズのベッド!

丸い照明、グリーンのレースカーテンがかわいい!

無印と提携した家具家電付き。

アクセントのピンクの壁紙もまたかわいい。

電子レンジやポットもありがたい。

1人分の食器&カトラリーも用意されています。

スターターセットといってアメニティ用品も用意されていました。

初日は手ぶらでも問題なさそう、用意されているアメニティや備品はこの通り。

  • シャンプー&コンディショナー&ボディーソープ
  • 歯ブラシセット
  • ドリンクボトル
  • スリッパ
  • オリジナルドリップバッグ
  • フェイスタオル/バスタオル各1枚ずつ
  • トイレットペーパー1個

収納は十分すぎる広さのクローゼット!ハンガーもたくさんあって嬉しい。

洗濯用のランドリーバッグも用意されています。

浴室はユニットバス。

冷蔵庫は小さめだけど一人分なので十分(生活感満載でごめん)

冷凍庫は共有スペースにあります。

シェアラウンジ

明るくて、広くて、緑があってとても良い雰囲気。

利用者層は20〜30代が特に多い印象。

コワーキングスペースとして使う方が多く、Wi-Fi完備されているのも嬉しいポイント。

たまにご飯食べてる人もいる。

仕事する人は部屋と使い分けると気分転換になりそう。

利用者は多い時でも3人くらいで、ちょうどいい感じ。

頻繁にスタッフの方が掃除されているので、常にきれいで心地いい。

特によかった点/気になった点

goodroom residenceに滞在してみた特に良かったとこと気になったところを紹介します。

◎総じてデザインが素敵

【エントランスの無印家具】

玄関からかわいいので、帰るたびに気分が上がります。

またマンスリーマンションってビジネスライクで質素な部屋が多いので、

シンプルだけどちょっとおしゃれでかわいい部屋も嬉しい。

◎女性でも安心して暮らせる

全体的なデザイン性はもちろん、セキュリティ面がしっかりしているので安心して暮らせそう。

顔認証システムによるオートロックで入居者しか入れないようになっているので安心できます(逆に友達や家族にこのステキさを見せられないのが残念)

施設内は至るところに防犯カメラも付いてます。

また女性専用のランドリールームがあるのも嬉しいポイント。

無料で使える洗濯機は4台もあるので、まず使えないことはないです。

洗剤(無料)まで備え付けられているので本当にありがたい…

乾燥機(有料)は2台あります。

私が滞在したのは夏だったので使う機会はありませんでしたが、冬には活躍しそう。

◎大阪梅田への好アクセス

【蛍池駅までの道中にある絵】

最寄駅は「阪急蛍池駅」だけど場所的には蛍池駅と隣の豊中駅の間くらい。

豊中駅なら急行も止まるし、大阪梅田駅まで2駅で行けてしまう便利さです。

ちなみに蛍池駅まで上り坂なので、行きは豊中駅・帰りは蛍池駅がおすすめです。

どちらの駅も周辺に100均、コンビニ、スーパー、ドラッグストアが揃っているので買い物に困ることはありません。

ちなみに大阪モノレール「大阪空港駅」も徒歩15分ほどで行けます。

△サウナは稼働してなかった…

サウナが併設されているのですが、準備中で使えなかったのが残念でした。

ただし徒歩4分の距離に「幸福温泉」という古き良き銭湯があります。

【のれんから素敵さが伝わるでしょう】

ここに最高の温泉&サウナがあるので良しとします、滞在中に一度は行ってほしいです。

絵に描いたような銭湯で、一気に昔にタイムスリップできます。

△買い物できる場所がやや遠い

駅前に買い物できるお店が集結していますので、駅前まで出る必要があります。

徒歩約10分が意外と遠く感じる…

夜道が割と暗めなので、女性だと夜出歩くのは億劫かも。

そんな時に便利なのが施設内に設置されている軽食を含めた自販機

カップヌードルやお菓子があるので「今日食べるものがない」ってなった時に助かります。

あとウーバー頼んでる人もいました!

△大阪空港が近くたまに飛行機の音が聞こえる…?

【散歩がてら空港に行くのも楽しい】

大阪空港が近いのですが、騒音ってほどではないけど「なんか鳴ってるな〜」くらいの音がたまに聞こえます。

気になる人は気になるかも?

あと散策してると飛行機が近いのもワクワクして楽しいです。

1ヶ月滞在で費用はどれくらいかかるのか

で、気になるのがお金ですよね!

私が1ヶ月滞在してかかった費用は…

トータル費用:108,790円(税込)

でした。内訳としては、

  • 初回登録費:9,800円
  • goodmembers会員費(月額):980円
  • 家賃(ショート/31泊分):86,800円
  • 管理費(31泊分):10,230円

※月を跨いだので月会費は2ヶ月分含まれています。

初回登録費も含んだショートプランなのでちょっと割高です。

今回のトータル費用を31日で割ると1日当たり約3,500円なので、ホテルなどで過ごすよりも割安です。

長期での滞在(6ヶ月以上)となると1ヶ月あたりの家賃が7〜8万円とかなり割安になります。

水道光熱費も含めてこの部屋のクオリティだと思うと安く思えます。

あなたの場合はいくらになるかシミュレーションしてみてください◎

<スポンサードリンク>

他のマンスリーに比べると安い

他のマンスリーももちろん比較検討しましたが、高いところは15万円くらい普通にします。

安いところは10万円を切るところもありますが、洗濯機が外にあったり、部屋の雰囲気が気に入らなかったりします。

そしてサポート費用だの安心保障サービス料だので結局費用が高くなることや、

当たり前に必要な寝具などが追加オプションとして用意されていたり…

マンスリー不信になるくらいです( ・∇・)


施設全体の清潔感や、部屋の充実度コスパの高さ

トータル的に見てもgoodroom residenceの満足度はかなり高かったです。

大阪でマンスリーを探している人に、おすすめのマンスリーでした。

 

<スポンサードリンク>

マンスリー探しの参考になれば幸いです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

<コワーキングスペース併設されてるカプセルホテルもおすすめ>