転職活動中の皆さん、
「服装自由」と記載された面接に戸惑ったことはありませんか?
実際私も転職活動中、
この「服装自由」に頭を悩ませた一人です。
スーツを着るのはちょっと堅苦しい気もするけれど、カジュアルすぎても失礼かも…
結果として私はオフィスカジュアルな服装で面接に挑み、「これで正解だった〜!」と痛感しました。
そんな経験を通してわかった「服装自由」の本当の意図と、
私が実際に選んで良かったオフィスカジュアルコーデについてご紹介いたします。
※記事中に記載している金額や情報は2025/10現在のものであり、最新情報につきましては公式HPなどをご確認くださいませ
目次
面接における「服装自由」その意図とは
![]()
あくまで私の意見ですが、
企業が「服装自由」を設定する意図として、
会社の雰囲気を伝えるためだと考えます。
「うちの会社ではこんな雰囲気ですよ」と、
フラットな社風をアピールしているのだと思います。
一方で何でもOKなのかと思うと、そういうわけでもないはず。
ジーンズにスニーカー、Tシャツといった完全な私服は攻めすぎている気がします。
あくまで面接なので、ここは無難にいくのがベストだと思います。
やはり清潔感があってきちんと見えるオフィスカジュアルが基本だと思います。
私自身「服装自由」と言われ、
セーターにチノパンくらいのラフな装いの方がいいのかな?と考えていましたが、
結果的にきれいめなジャケットを羽織って正解でした。
いざ面接!面接官がオフィスカジュアル
![]()
面接当日、ドキドキしながら向かいました。
企業にたどり着くと、面接官の女性が対応してくださいました。
なんとその方はジャケットにロングスカートという、オフィスカジュアルの装いじゃありませんか〜!
このときほど「うわ〜!ジャケット着てきて良かった〜!」と痛感したことはありません(笑)
今振り返ると、
ラフすぎる格好だったら“常識がない”印象を与えたかもと自信をなくしかねませんし、
堅苦しいスーツで行っていても少し浮いていたかも?と思います。
ジャケットを羽織るだけで印象がグッと引き締まると思うので、
悩んでいる方はジャケット推奨です◎
とにかく無難に!ジャケット羽織っとこう!
ということでZOZOTOWNでジャケット購入しました。

(参照:ZOZOTOWN)
厳密にはセットアップですが、今回の面接用に購入しました。
ジャケットだけでも十分かと思ったのですが、
私の場合今後仕事用に使う機会がありそう、
どうせ買うなら気に入ったものを買いたい
ということでこちらのセットアップを選びました。
定価で12,800円でしたがセール中で9,650円になっていました。
(私は定価で買ったので知りたくなかったが)
ちなみにコーディネート考えるの面倒臭い!って方はセットアップも大いにありかと思います。
ZOZOで選んだ理由はなんといっても
価格の手頃さです。
セットアップでも1万円前後で買えるものが多いです。
またセール中やクーポンも頻繁に発行されるのでお得に揃えられます◎
当日の服装に合わせて靴やカバンは?
当日の面接では、上記で購入したセットアップのジャケットのみを着用。
中には襟なしの白いシャツ、
下はチノパンを着用しました。

(参照:ZOZOTOWN)
セットアップで行くとかっちりしすぎかな?と思い、
チノパンにしました。
オフィスカジュアルの塩梅、難しすぎませんかね?
ちなみに靴も悩ましかったのですがローファーで行きました。

(参照:ZOZOTOWN)
これしか持ってなかったからなのですが。
カバンはボロボロの横掛けバッグか大きすぎるリュックしか持っていなかったので、
新たにシンプルなリュックも新調しました。

(参照:ZOZOTOWN)
Macも入るし、中にはポケットがいっぱいあるし、結構便利です。
見ての通りほとんどがZOZOで購入していることがわかります。
- セットアップ 9,650円
- チノパン 2,860円
- ローファー 2,520円
- リュック 4,620円
合計19,650円でした!
セットアップとカバンも合わせてなので、かなり安いのではないでしょうか。
ZOZOなら小柄な人用ブランドもあっておすすめ
とはいっても通販で服を購入することに抵抗がある方も多いのでは?
私も153cmと低身長なこともあり、
「ネットショッピングなんて失敗するに決まっている」と思っているたちでした←
でもZOZOには小柄な人向けのブランドもあって、失敗が少ないのです◎
例としてこちらCOHINAというブランドのコンセプトです↓

(参照:ZOZOTOWN)
低身長さんにとってはありがたすぎるブランド、
こんなブランドを待っていた!
ZOZOの小柄な人向けのブランド
例えばCOHINA、Petitle、milなど…
さらに嬉しいのは着用モデルも低身長な方が着ているのでイメージも湧きやすいです。

(参照:ZOZOTOWN)
こちらは147cmのモデルさんです。
よく高身長モデルがすらっと着こなしてて、
素敵〜!と思ってポチったら現実思ってたのと違う…
というのは低身長あるあるではないでしょうか。
自分にぴったりなサイズ感になるだけで、全体のバランスが見間違えるほどよくなるはず。
小柄さんの場合丈があっていないとそれだけで服に着られてる感が出てしまうので注意です。
なるべくリーズナブルに抑えたいならZOZO USEDもおすすめ
今後ジャケットを着る予定はなく、
面接のためにジャケットを買おうかなと考えている方なら、
なるべく安く済ませたいですよね。
そんな方にはZOZO USEDもおすすめです。
ZOZOTOWNの公式古着サイトで、状態のいいアイテムが多数揃っています。
中にはジャケットが500円から見つかることも。
服装自由=自分らしく、きちんと見える服装でOK
![]()
「服装自由」と書かれていると悩みますが、要は清潔感とTPOを意識したオフィスカジュアルであれば問題ないでしょう。
スーツより柔らかく自分らしい雰囲気を出せるのがポイントです。
そして今の時代はZOZOやZOZO USEDをうまく活用すれば、
お手頃価格で面接にふさわしい一着を見つけられるはず!
転職は新しいスタート、服装で迷うよりも自分の魅力をしっかり伝えることにエネルギーを使いたいですよね!
そのためにもお気に入りの1着を見つけて、気持ちよく面接に臨みましょう!
