シンプルでおしゃれな【結婚証明書】を手作りする方法〜テンプレあり〜

「結婚証明書」

どうやって用意しようか…と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

私も人前式だったので、結婚証明書を用意しました。

せっかく記念に残るものだし、おしゃれで素敵なものを用意したい…

とはいえネットで販売されているものは高いし、

無料でダウンロードできるものはイマイチダサい…

そんな方には手作りするのがおすすめです。

こちらの結婚証明書は無料のアプリで作ったものです。

かかった費用は材料費の約100円のみで、

シンプルなデザインにしたこともあり、所用時間は30分ほどでした。

お金をかけなくても、時間をかけなくても、

かんたんに結婚証明書を作ることができます◎

この記事では、

安く!

おしゃれに!

かんたんに!

結婚証明書を手作りする方法をご紹介いたします。

参考になれば幸いです。

用意するもの

今回用意するのは、

  • Canva(キャンバ)
  • プリンター
  • ミタント紙

の3つです。

Canva(キャンバ)

今回無料のデザインツールCanva(キャンバ)というアプリを使用しました。

Canvaでは一部有料の素材もありますが、

無料の素材でも十分おしゃれなデザインを作ることができます。

私は結婚式のペーパーアイテム全部Canvaで作りました(しかも全部無料素材を駆使した)

何より便利なのはパソコンだけじゃなくスマホでもデザインできるということ。

忙しい結婚式準備中、スマホだとスキマ時間にも作業を進められるのでめちゃめちゃ準備が捗ります◎

全花嫁さんにおすすめしたいツールです。

プリンター

私の場合ペーパーアイテムは全部DIYして節約する!と決めていたので、

あらかじめプリンターを購入しました!

ペーパーアイテムのDIY以外にも、

ウェルカムスペースに飾る写真とか、サンキュータグとか、

ちょっとしたアイテムもすぐに印刷できるので便利でした

(もし家になかったら印刷業者に発注したり、コンビニで印刷したりするのかな?)

またこのご時世ゲストの急な欠席などが考えられるので、

席次表や席札などギリギリまで編集できるのも良かったポイントです◎

「頑張ってDIYするんだー!」という方は、

早めにプリンターを準備しておくのがおすすめです。

ミタント紙

結婚証明書のベースとなる紙「ミタント紙」は文房具屋さんで購入しました。

ミタント紙は表面にザラつきがある厚紙で、いい感じの味わいがあります(うまく言えない)

ナチュラルな雰囲気にしたかったので、色はホワイトよりもアイボリーっぽいものにしました。

もちろんミタント紙でなくても、エンボスペーパーなども結婚証明書におすすめです!

百均やロフトなどで販売されていますので、

チェックしてみてください!

作り方

ではさっそく作っていきます。

Canvaのスマホ画面を使用して、紹介していきます。

①Canvaでデザイン

まずCanvaを起動し、

検索バナーに「結婚証明書」と入力します。

Canvaには色んなテンプレートがたくさんあるのです!

検索すると色んなデザインの結婚証明書が出てきます!

ここから好きなデザインのものを選びます。

今回はテンプレートの型を活用するだけなので、一番上に出てきたものを選びました。

今回はテンプレの型は残したまま好きなデザインに変えていきます。

白紙からデザインを作り上げるのは難しいですが、

テンプレートを流用することで、

見やすくてわかりやすい「バランスのとれた設計」をそのまま使えます◎

ということで使わない素材を削除していきます。

フレームの葉っぱやゴールドの枠などを削除していきます。

もちろん気に入ればそのままでOK!

次に好きなフォントに変更します。

手書きの英字フォントは、味が出るのでおすすめです。

(「フォント」→検索「手書き」より色んな手書き風フォントが出てきます!)

また好きな文章に変更します。

私は「結婚証明書 文章」で検索して出てきた英文に変更しました。

次に好きな色に変更します。

今回はシンプルに仕上げたいので、全て黒で統一しました。

また配置を調整していきます。

素材を動かすと、グリッド線(ピンク色の線)が表示されます。

真ん中に配置することで、綺麗なデザインに近づきますよ◎

次に素材を変更します。

新郎新婦のサイン欄にあるドットの下線を変更したいと思います。

左下の+マークより「素材」を選択、

検索欄より「Line」と検索すると色んな線が出てきます!

私は手書き風の線を選びました。

変更するとこんな感じに!

手書き風フォントと統一感も出て、いい感じ!

元々テンプレで配置されていたところに線を置いたので、

違和感なく変更できました。

完成すれば全体のバランスを確認します。

物足りなければ素材を追加しても◎

デザインが完成したら、画像を保存

②プリンターで印刷

プリンターに接続して、A4のミタント紙に印刷すれば完成です。

超シンプルな結婚証明書の完成です。

テンプレの原型は全く残っていませんが…

白紙からこれを作り上げるのは素人にとって至難の業です。

多分一から作るとなると、フォントが大きすぎたり、配置がイマイチだったり、ゴチャゴチャした印象になっていた気がします。

テンプレって便利!ありがたい!

ということで今回作成したテンプレをCanvaで公開していますので、

全然ご自由にお使いくださいませー!

Canva

気をつけるポイント

全てのペーパーアイテムに共通するのですが、

テンプレの配置をいじりすぎないこと

極力シンプルにすること

に気をつけて作りました。

テンプレの配置をいじらないこと!

テンプレの配置=見やすい・綺麗な設計が完成されているので、

なるべくいじらないように気をつけています。

フォントや素材の大きさなども同じです。

いじりすぎてしまうと「あれ…?なんか逆に素人感出てきた…?」と迷走してしまったりするので注意です。

極力シンプルにすること!

Canvaにはおしゃれな素材がたくさんあるので、

あれもこれもと追加したくなるのですが、

色々足してしまうとゴチャゴチャした印象になりがちです。

主張が強いデザインになると結婚式の雰囲気を壊しかねないので、

極力シンプルなデザインにするのがおすすめです。

それにシンプルであればあるほど洗練された印象になる気がします。

好みの問題でもありますが、

自分が思っているよりもシンプルに仕上げるように気をつけました。

【アレンジ編】オリジナリティUP

今回はシンプルな結婚証明書の作り方を紹介しましたが、

さらにアレンジを加えてオリジナリティを出すのもおすすめです。

素材を追加する

「ボタニカル」で検索した葉っぱの素材をフレームに足して、

ナチュラルウェディングな雰囲気に仕上げました。

結婚式のイメージに合わせて素材を追加してみるのもおすすめです♪

誓いの言葉をアレンジ

誓いの言葉を日本語verで作ってみました。

ありきたりな言葉よりもオリジナルな文章の方が、

ゲストの印象にも残りやすいので、

是非ふたりらしい言葉を考えてみてください♪

赤ちゃん・ペットの手形を加える

結婚証明書に空白スペースを作り、

証人のサイン部分に、

赤ちゃんやペットの手形を押してもらう、という演出もあります♪

ウェディングキャンバスに貼る

ゲスト参加型の演出として、最近人気の「ウェディングキャンバス」

完成したキャンバスに結婚証明書を貼り付けるのもおすすめです♪

紙の端っこをちぎる

ミタント紙の端をちぎると、味が出ていい感じになります。(うまく言えない)

ちぎった部分にゴールドの絵の具を塗り足すと、さらに高級感も演出できます♪

是非お試しください!

リングピローにする

例えばタイトルと誓いの言葉の間にスペースを作り、

クギや画鋲を刺して、リングピローにするというアイデアも!

色々試してみてください♪

最後に

Canvaで作る結婚証明書についてご紹介いたしました。

今回紹介したテンプレを流用してペーパーアイテムをDIYする方法は、

招待状や席札・席次表などでも置き換えられます♪

まだ試されたことない方は、是非一度試してみてくださいね〜!

そして今回作った結婚証明書はフリマアプリでも販売しています。

「当日まで時間ない!!」

「作るの面倒くさい!!」

という方に活用していただけたらと思います。

メルカリ ラクマ ペイペイフリマ

参考になれば幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!